2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧
昨年はとうとうポートフォリオをつくれなかった。でもポートフォリオに寄せるつ持ちで文章だけは書いたので、やはり今年もポートフォリオに寄せるつもりで、この1年を振り返ってみようと思う。 今年も昨年同様、新年は「ヤミ市」イベントからスタートした。…
今週土曜日のLive Artは、アッセンブリーズが土曜日のイベントとして、また今年最後のイベントとして、スペシャル版で開催します。 このイベントにおける「アッセンブリーズ」とは、日頃、いろいろと考えを巡らせている中で、ふと組み上がってしまった、一塊…
comos-tv の[studies]シリーズ。 今年はこれまでに映画『ザ・スクエア 思いやりの聖域』(#1)、スウェーデンの「セックス同意法」(#2)、「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ国際美術展 日本館コンペティション参加者企画案」(#3)、「同胞(民族主義など…
11月のナノスクールはStuart RingholtがdOCUMENTA (13)で発表した[Anger Workshops]とバグワン・シュリ・ラジニーシの思想、そしてオームという呪文をもとに寛容について考えた。 初めにStuart Ringholtの[Anger Workshops]を体験する。[Anger Workshops]はd…
今週の土曜日、12月15日はSakSak#8 ゲストは村田 紗樹さんです! 村田さんは、blanClass での土曜日のイベント、岸井大輔さんの「始末をかく」への参加、ステューデントイベント、前回の引込線への参加などなど、僕的にはブランクラス経由で様々なところで関…
今週土曜日のLive Artはヤング荘が久しぶりの登場。 ヤング荘はblanClassの場所がBゼミという学校のような場所だった頃に、そこに学びきていた津山 勇、安野洋祐、北風総貴、3人のアーティストが2001年の長い春休みの間に作ったアーティストユニット。 blanC…