2012-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6/30

2012.06.30 橋本 聡 [あなたが埋める、●●●。(仮)]

往復写真+書簡 #03(原田晋)

波多野さま波多野さまの前回の返答で 窮地に追い込まれていると思われている原田です。特に方向づけをしているわけではありません。 何かから、何かを読み取ろうとする試みです。 兎に角、方向の定まらないキャッチボールを楽しんでみたいのです。 どうかお…

橋本聡:グループ展『遠く離れて』(リバプール・香港)2

放送室でも話されたリバプールと香港でおこなわれた展覧会『遠く離れて』。そのため橋本は数日前まで香港に滞在していた。『遠く離れて』でおこなわれた橋本の作品についてのキュレーターによる2つ目の文章。先に1つ目の投稿を読んでからこちらを読むこと…

ステレオグラム

はたのこうすけ

橋本聡:グループ展『遠く離れて』(リバプール・香港)

放送室でも話されたリバプールと香港でおこなわれた展覧会『遠く離れて』。そのため橋本は数日前まで香港に滞在していた。 展覧会『遠く離れて』のルール。 ==========・キュレーターチームは香港をベースに活動し、イギリスに訪れたことがない者たち。会期…

橋本聡 [あなたが埋める、●●●。(仮)]

今週の Live ARTは、橋本聡が初登場!! 近年、国内外で大活躍、かついろいろと物議を醸している問題の作家だ。 彼はBゼミ出身のアーティスト(森田浩彰やこの間スプラウト・キュレーションでトークをした荻野僚介らと同期入所)なので、彼がまだ10代のころか…

往復写真+書簡 #02(波多野康介)

原田晋様こんにちは、よろしくおねがいします。早速ですが、【往復写真+書簡】の試みってどういうことを考えてるんですか?原田さんの送ってきた写真からなにか読み取っていけばいいのか? うーん。 西アジア系?の女性がみえる。目を閉じている。左上に【R…

往復写真+書簡 #01(原田晋)

波多野さま 先日は、打ち合わせありがとうございました。 そして、遅くなってしまい申し訳ございません。 この【往復写真+書簡】が、 7月14日のblanClassでの本番当日までの僅かの期間に、 (僕自身にとって)何かしらをもたらしてくれることを期待して、 ま…

原田晋さんと【往復写真+書簡】をやることになった

7月14日にLive Artに出演する原田晋さんより本番までの期間、私と【往復写真+書簡】なる写真やテキストのやりとりを試みたいという提案がありました。どのような形になるのか本番にどう影響するのかまったくの未知数ですがとにかく約3週間のやり取りをコラ…

6/23

2012.06.23 杉田 敦 [ナノ・ソートのナノ・トーク #02]

杉田敦[ナノ・ソートのナノ・トーク]第2弾!!について

先日「放送室」でプレトークというのか? 寸劇「ドクメンタ13」のようなことをした。舞台はカッセルのオープンカフェ。そこでお茶する女子美生のリオとサキ。たまたまカッセルに訪れていたアツシ。彼の友人たちハルオとコウスケ。話しの中心はカッセルで現在…

杉田敦 [ナノ・ソートのナノ・トーク #02]

今週の Live ARTは、杉田敦[ナノ・ソートのナノ・トーク]第2弾!! 先日「放送室」でプレトークというのか? 寸劇「ドクメンタ13」のようなことをした。 そのなかでも杉田氏のアートの現状への想いが垣間見られる↓ アートがその領域を1歩も2歩も超えて、向かう…

台風一過

はたのこうすけ

6/16

2012.06.16 鷹野 隆大 × 秦 雅則 展示とトーク vol.3[写真の]

MVI2374

http://www.dragontape.com/#!/5252045 YouTubeへのアップロードの際にタイトルを入力しなかったので、デジカメのファイル名(MVI2374)がタイトルになった。 ふと、関連動画の欄を見ると同じMVI2374の動画がずらっと並んでいる。 ためしにDragontapeを使っ…

鷹野 隆大 × 秦 雅則 展示とトーク vol.3[写真の]

シリーズ:始まりの世界の連鎖 2012年 タイプCプリント Courtesy of Yumiko Chiba Associates, Zeit-Foto Salon 鷹野 隆大 ©Ryudai Takano - シリーズ:鏡と心中 作品名:人間には使えない言葉 series:lovers' suicide with a mirror / Homo sapiens doesn't…

2012.06.09 高橋 永二郎 Bot-tom Boy and The SERVICE [SOFT MACHINE]

かも野郎|高橋永二郎

職人たちは道具を手足のように扱うといいますが、時には自らの身体を道具のように、つまり主体とは対立するものとして扱うという意味が含まれているように思います。いつでも傍観者はいるのです。 たかはしえいじろう(アーティスト) |機械ショー 高橋永二…

SPARKLINGLEMON

はたのこうすけ

高橋永二郎 [Bot-tom Boy and The SERVICE]

今週の Live ARTは、高橋永二郎が久々にソロで登場する。今回はこれまで高橋がパフォーマンスをするときに使用していた名義 [Bot-tom Boy and The SERVICE]をタイトルに据えた「機械ショー」。 ところで機械ショーとはなんだろう? 高橋の作品は、ギャラリー…

詩をきく

昨日、大崎清夏さんの詩を聞きに行った。*1 blanClassでは声は聞かなかったので、初めて聞く。 「指差すことができない」*2を書店で立ち読みして(買わなくてごめんなさい!)読んだ時に、沖縄の辺戸岬で、女の子がスカートをひらひらさせながら、ぎゅっと手…

6/2 いんげんの胡麻和え、じゃがいもフライ

2012.06.02 安達 裕美佳[行為かじょうが] 軽食は、 「いんげんの胡麻和え、じゃがいもフライ」でした。