4月23日(土)・24日(日)リサーチ[1923年9月2日、3日に起こったこと]

珍しく、blanClassが主導になって企画しました。いろいろとイレギュラーなところもありますが、主なゲストの後藤周さんがいつものようにアーティストではないので、イベントの運びを「全部お任せ」というわけにはいかなかったというのが主な理由です。ので、基本的な司会進行はディレクターの小林がします。


基本的にはいつものblanClass同様、ゲストが考えていることをその場に投げ出して、みんなで考えるというのが、姿勢なのですが、聞き手役として、岩田浩、佐々瞬、趙純恵、3名のアーティトも駆けつけてくれます。


イメージとしては、ゲストも私も聞き手の3名もお客さんも、水平な関係で、何事かを考えるきっかけになればと思っております。


1日だけの参加も大歓迎ですが、土曜日の夜と日曜日の午後、2日間続けて参加していただけると、より立体的に、歴史に埋没しているリアルに実感が生まれるのではないかと思いますので、ぜひ2日間の参加を期待しています。2日通しの料金もだいぶお安くしていますので、よろしくお願いします。



チラシの文章で、今回の企画について書いていますので、そちらもお読みください。
「土曜の夜と日曜の午後(2016_4-5)」blanClassトップページからスライドバーから飛べます↓
http://blanclass.com/japanese/


以下のページに関連資料として、関東大震災研究ノートの一部が閲覧できます。
http://blanclass.com/japanese/schedule/20160424/



こばやしはるお
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リサーチ/ディスカッション
[1923年9月2日、3日に起こったこと]
http://blanclass.com/japanese/schedule/20160424/
https://www.facebook.com/events/770936729707015/


日程:2016年4月23日(土)19:30〜「震災記念綴方帖を読む」 
24日(日)13:00〜関東大震災韓国人慰霊碑を見る」
(24日はblanClassに集合したのち、市営バス11系統で「宝生寺」に移動。またblanClassに戻ってきます)
一般:1,500円(ドリンク別)2日間 ¥2,000


ゲスト:後藤 周(元中学校教員)/聞き手:岩田 浩/佐々 瞬/趙 純恵/企画:blanClass


関東大震災直後に横浜で起こった朝鮮人虐殺の事実を40年以上も独自に研究している後藤周さんをお招きして、1日目は当時の小学生の作文を参加者たちと読む。2日目はblanClassからも程近い宝生寺にある関東大震災韓国人慰霊碑を参加者と共に訪れ、その後お話をするという会です。


この企画は、2015年3月に佐々瞬、岩田浩、趙純恵によって行われたパフォーマンス[それら について話すこと]で、どうしようもなく繰り返されてしまう醜い事件に対抗すべく、彼らがつくり出した「会話」によって生まれた「空気」に触発され、珍しくblanClassが主導している企画です。

                            • -

後藤 周 Amane GOTO

  • 1948年生まれ。京都大学卒業後、横浜市立中学校の教員となり定年退職。NPO在日外国人教育生活相談センター・信愛塾の設立、ヨコハマハギハッキョ創設に参加し現在も活動。「横浜における関東大震災時の迫害・虐殺」について調査研究中。
                            • -

岩田 浩 Hiroshi IWATA

  • 1982年兵庫県生まれ。早稲田大学卒業。在学中より演劇活動を始め、公立ホール勤務等を経て、現在急な坂スタジオ/NPO法人アートプラットフォームに所属。スタジオ運営、アウトリーチプログラムなどを担当。
                            • -

佐々 瞬 Shun SASA

趙純恵 Sune CHO

  • 1986年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。東アジアの近現代美術史を軸にディアスポラアートのリサーチを進めながら、アジアのアートにおけるオルタナティブな歴史の再定義を念頭に活動している。主な展覧会に『すくなくともいまは、目の前の街が利用するためにある』(waitingroom/2015)、『つぶやきの政治学 1999年8月27日-』 (blanclass/ 2015)、『Human Research in East Asia/ Japan-Taiwan-Korea』(東京藝術大学/2015)、主な活動に《r:ead-レジデンス・東アジア・ダイアログ》日本キュレーター(ソウル/2016)、《光州アジア文化殿堂 (文化情報院/アジア文化資源センター)》オープニンクエキシビジョン・プロジェクトコーディネーター(光州/2015)、《r:ead-レジデンス・東アジア・ダイアログ》アシスタント・ディレクター(アジア各都市/2013-2015)、 現在あいちトリエンナーレ2016アシスタント・キュレーター。