11月4日(土)・5(日)津田道子[オーディオ・ガイド]


今週は土日2日間のLive Art、津田道子が昨年2月のセッション発表会以来の出演です。


今回はタイトルの通り「オーディオ・ガイド」をします。「オーディオ・ガイド」というのは展覧会などで、受付に装置が用意されていて、イヤホンで聞きながら展覧会を見ていく、あの音声ガイドのこと…。

無料のものもありますが、一時はタレントなどのナレーションをつかったり、ちょっと凝った有料の音声ガイドも流行りました。いつ頃から気になりだしたか、うろ覚えですが、実は私も音声ガイドって面白いと前々から思っていました。


2008年横浜美術館の「源氏物語の1000年―あこがれの王朝ロマン―」、2011年森美術館の「メタボリズムの未来展」、2013年サントリー美術館の「生誕250周年 谷文晁」など、音声の情報の方がスルスルと頭に入ってくるので、立ったまま長いキャプションを読むよりも理解がしやすいということもあり、基礎的な知識に不安がある展覧会を見る際に、音声ガイドは大いに活用しています。


もちろん、印象が音声やその内容に引っ張られて、弊害があることもあるかもしれませんが、例えば、森美術館の「六本木クロッシング2013展:アウト・オブ・ダウト―来たるべき風景のために」の音声ガイドではアーティスト自身の肉声が入っていたり…、まだまだ音声ガイドの可能性はあると思っています。


最近ではスマホなどで簡単にダウンロードできるアプリもあって、先日、東京国立近代美術館の「日本の家」展で、ヤマハのMyGuideというアプリが用意されていたので、津田さんのイベントのことも頭にあったので、試してみた。


今回の津田版「オーディオ・ガイド」もアプリを使う予定なので、参加される方々のスマホタブレットでダウンロードするという形です。


普通の音声ガイドと違うのは、パラサイトする展覧会本体がないことです。ガイドされるのは展覧会ではなく、blanClassの周辺のまち自体、もしくはそこに元々ある何かです。


演劇的な試みに街歩き型のものが多く見られるようになって久しいですが、津田さんの試みはつむがれる物語というよりは、どちらかというと実際にある「もの」の持つ抽象的な実体感のようなことと、そこへ注がれる視点の在り方かもしれません。


簡単な仕掛けなのに、写っている、あるいは直接見ているものの状態や状況がよくわからなくなってしまうような、独特な津田作品の、新たな展開になるかもしれません。お見逃しのないよう、お運びください。



〈blanClass放送室〉

放送室では、津田さんとblanClassの周辺(山コース)を歩いてみました。収録後、ちょってだけ手を加えて、後半はコメンタリー付きの映像となっております。変な感じになってますので、こちらもぜひご覧ください↓



2017/10/24/津田道子/blanClass放送室


こばやしはるお

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

参加型観察津田道子[オーディオ・ガイド]
http://blanclass.com/japanese/schedule/20171104-05/
https://www.facebook.com/events/1498211843604938/


オーディオ・ガイドを聞きながらblanClassの部屋や街で観察します。行き先は未定です。スマートフォンタブレットをお持ちの方は、充電して、お持ちであれば、イヤホンもあわせてご持参ください。


日程:2017年11月4日(土)・5(日)
11:00 – 16:30(所要時間:1時間程度)
参加費:1,800円(おやつ付)

                            • -

場所:blanClass(横浜市南区南太田4-12-16)
アクセス:京浜急行「井土ヶ谷」駅の改札出て正面の信号わたりすぐを左折、一つ目の交差点を右折、二つ目の角を左折、三井のリパーク後ろ、blanClass看板がある細い段々を上がって右の建物2階
http://blanclass.com/japanese/about/map/

                            • -

津田 道子 Michiko TSUDA

  • 美術家。映像の特性にもとづいた制作を主軸に置き、パフォーマーとの共同作業などを通した作品制作を行う。博士(映像メディア学)。主な個展に、「Observing Forest」(Zarya CCA、ウラジオストク、2017)、「The Day After Yesterday」(TARO NASU、東京、2015)など。主な展覧会に「オープン・スペース 2016: メディア・コンシャス」(ICCインターコミュニケーションセンター、東京、2016)、「Landscapes: New vision through multiple windows」(ジャパン・クリエイティブ・センター、シンガポール、2017)など。

http://2da.jp/