2013-01-01から1年間の記事一覧

真夜中のCAMP[これからのなにか? #6|11時だよ!全員就寝!]

金曜日深夜は真夜中のCAMP[これからのなにか? #6|11時だよ!全員就寝!] 今回は2002年に東京で誕生したオルタナティブアートクラブ「じゃぽにか」を迎えて 朝までゆっくり話し合ったり考えたりします。 - 真夜中のCAMP[これからのなにか? #6] 「11時…

ステューデントナイト vol.9 オンリーのフライヤー

http://blanclass.com/japanese/schedule/20130601/ - 6.1 [土]|アートマラソン [ステューデントナイト vol.9] open 15:00 start 16:00 \700 blanClass好評&定番企画、現役学生によるステューデントナイト第9弾!! 学校を離れて他流試合。今回は6組が参加…

CAMP[translations|戦争について #6]と飯島剛哉[マレビッチがオリジナルからバリエーションを作る。私がそのバリエーションをオリジナルに戻す。]

金曜日はCAMP[translations|戦争について #6]、今回はこれまでの「translations / 戦争について」を振り返って「戦争について」考えます。 土曜日のLive Artは、飯島剛哉が初のソロ出演!! ここ数年、渋谷のGallery LE DECOを中心に、個展を精力的に行って…

Plan for [マレビッチがオリジナルからバリエーションを作る。私がそのバリエーションをオリジナルに戻す。]|飯島剛哉

いいじまごうや(アーティスト)

杉田 敦[ナノ・スクール]と荻野僚介 [ポール・セリジェ、マティスあるいは三波伸介]

金曜日は[ナノ・スクール《nano school》#7]、いよいよコアな内容と思考の実験現場へと変化してきました。知っているつもりのあれやこれやを、身体と頭を駆使して再認識してみようとする一大勉強会です。 ナノ・スクールは、これまでfacebookから、行った…

Plan for [ポール・セリジェ、マティスあるいは三波伸介]|荻野僚介

色はいいものですよ。 おぎのりょうすけ(アーティスト)

Plan for [あなた]|河口遥

※会話の中ではなるべく相手のことを相手に伝えるようにします。 2013©Haruka KAWAGUCHI 2013©Haruka KAWAGUCHI かわぐちはるか━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━今週から通常のblanClassです。 金曜日はDSN、土曜日のLive Artは、22:00画廊の河口遥初登場!…

【blanClass Anthology #1 at BankART MINIのお知らせ】

blanClass Anthology #1 at BankART MINI http://blanclass.com/japanese/schedule/anthology1/ blanClassに、たまってきたアーカイブから2つのコンテンツ、対談集「写真か?|鷹野隆大+秦雅則」、DVD「西浦の田楽|多田正美 w/鈴木理策」を発行します。 …

DVD「西浦の田楽|多田正美 w/鈴木理策」

DVD「西浦の田楽|多田正美 w/鈴木理策」 定価:¥1,500 発行日:2013年4月22日 多田正美、鈴木理策、それぞれの表現に大きな意味を持つ2つの奇祭、「西浦の観音様のお祭り」(静岡県西浦地区)、「お燈祭り」(和歌山県新宮市)を地続きの文化として交換し…

対談集「写真か?|鷹野隆大+秦雅則」

対談集「写真か?|鷹野隆大+秦雅則」 定価:¥1,500 発行日:2013年4月18日 2011〜2012年、blanClassで、気鋭の写真家、鷹野隆大、秦雅則による2人展と対談が3回におよんで行われた。2人の言葉は、異なる世代のせいか? 違う位相の価値観が、あくまでもパ…

吉川陽一郎 [卓上ピラミッドの造り方]

今週のLive Artは吉川陽一郎が久々の登場!! 長年秘密裏に行ってきたパフォーマンス(アクション)ワークを初めて観衆の前に発表したのが2010年のblanClassでだった。それからblanClassも含めて、たびたび発表してきた吉川のパフォーマンス。人前でというのは…

Plan for [卓上ピラミッドの造り方]|吉川陽一郎

blanClass Plan. 2013.2.9. ©Yoichiro YOSHIKAWA blanClass Plan #01. 2013.2.25. ©Yoichiro YOSHIKAWA

Plan for 人形劇(仮)|松原壮志朗

2013©Soshiro Matsubara

真夜中のCAMPと松原壮志朗 [人形劇(仮)]

[1]4月5日(金)深夜|真夜中のCAMP[これからのなにか? #5] http://blanclass.com/japanese/schedule/20130405_midnight-camp5/ http://ca-mp.blogspot.com/ 今週は「真夜中のCAMP」を金曜日に開催します。土曜の深夜からの移動です。 「真夜中のCAMP…

a hair of ear

はたのこうすけ

A子(松本真幸)[お金を作ること]

今回の「お金をつくること」作品では 受付でまず会場で使える通過を渡します。デパートの屋上のゲームコーナーのような物を想像して下さい。通貨単位は「OKANE」来てくれたお客さんには始め、「10000」OKANEを渡します。 会場内にはゲームが…

A子(松本真幸)[お金を作ること]

今週のLive Artは、金曜日18:00〜翌土曜日ノンストップ連日企画。A子(松本真幸)が久々の登場!! これまで、いろいろとゲーム型の作品を摸索てきたA子だが、最近はとうとう経済学のゲーム理論に興味をもったのか? 参加型仮想通貨ゲームをします! A子がつく…

業務連絡ラップ

よしだかずたか

「3.16告知ラップきいたよダック」

「3.16告知ラップきいたよダック」 はたのこうすけ

3.16[土] 吉田 和貴 [Welcome To The Jungle]

「3.16告知ラップ」 よしだかずたか - ディスクジョッキー|吉田 和貴 [Welcome To The Jungle] 「Guns N’ Roses」の「Welcome To The Jungle 」を流しながら、ラジオDJ風のフリートークをソロでリレーしていくトークイベント? です。 日程:3月16日(土…

3.9[土] 菅谷 奈緒 [あの日、私たちは、]

今週のLive Artは菅谷奈緒が初登場!これまでにNHKラジオ第2放送の気象通報内にて時折日本近海での軍事演習がアナウンスされることから、日々の天気図にその日行われる演習地域をマッピングした映像作品[days]や日本各地の「ふるさと村」を自転車で訪れ撮…

3.9[土] 菅谷 奈緒 [あの日、私たちは、]

メモとして。「私たち」とは誰のことなのか。 理解・共有できるとはどういうことなのか「私たち」ではないのは誰のことなのか。 理解・共有できないとはどういうことなのか。「私たち」は常に「私たちでないもの」を生み出し、 理解・共有可能なものは理解・…

2.28[木]-3.2[土] 渡邊トシフミ [WATANABE night 3days]

静かで特別な一夜を共有しましょう。 わたなべとしふみ - 渡邊トシフミ WATANABE night 3days blanClass放送室と対談型作品と体験型作品の3days!!! 1)blanClass放送室|今回の作品についてと今年について 日程:2月28日(木) 時間:未定 放送はこちらhttp:…

三田駅

はたのこうすけ

2.22[金]-23[土]|岡田 貞子[風景画と遠くからめぐる声]

「落語ってのは、喋るんじゃない。喋るんじゃなくって絵なんです。絵を描いているんです」と落語家の橘家圓蔵が言ってるのをyoutubeで見た時に、とても納得してしまった。上手い落語家の話を聞いていると、その話の情景が浮かんでくる。あくまでも、客は舞台…

2.15[金]-17[日]|小林 あんぬ 企画 [ラ・フォトグラフィア・デ・アンヘリート(天使の写真)]展

2013.2.11 オーディエンス筋トレテーブル #05|[あの日のBゼミとblanClassの今 〜現代美術の私塾から実験の場へ]記念撮影 古い写真を見るとついつい昔だなーと単純に思ってしまう。 例えば服装、髪型、持ち物、車、看板、建築物などなどその時代にあったと何…

小林 あんぬ 企画 [ラ・フォトグラフィア・デ・アンヘリート(天使の写真)]展

天使の写真展 今週の金曜日から三日間、blanclassで、メキシコの1900年代半ばまでに撮影された「アンヘリート」(死児)の写真を展示します。アンヘリートとは「小天使」という意味。ここには、こどもは穢れがなく、亡くなるとそのまま天使となって天国へ昇…

名古屋とblanClassをつなぐイベント緊急告知

オーディエンス筋トレテーブル #05| [あの日のBゼミとblanClassの今 〜現代美術の私塾から実験の場へ]@blanClass名古屋のArts Audience Tables ロプロプの企画[オーディエンス筋トレテーブル #05]にblanClass小林晴夫が参加します。このイベントは2日間開…

2013/1 Ibaraki

2013/1 Ibaraki はたのこうすけ

2.9[土]|吉本伊織[道路]

最近、画業と言葉を行ったり来たりしながら、ある種の屈折を表現し続けてきた吉本が、昨年夏に引き続き、絵画を描く、その根拠に迫る。 吉本伊織は巷談調のパフォーマンス、朗読劇や寸劇など、主に言葉をつかって表現をしてきた。それが数年前、いつのまにか…